mark_two's Photo gallery
使用カメラ Dimage7Hi
昨秋に突然思いついてエジプトへ旅をしました。 「4,600年も前に建造されたピラミッドを一目見てみたい!」 エジプトを訪ねるまでは、ただ、このことしか考えていませんでした。でもエジプトの素晴らしさは、私の想像を遥かに越えていました。もちろんピラミッドも、スフインクスも、エジプト考古学博物館で見たツタンカーメンの黄金のマスクも、ナイル川クルーズも・・・どれも素晴らしいの一言です。でも、一番魅力的だったのは、エジプトで暮らす普通の人々。国土の97%が砂漠で、それも夏には気温が45℃を超える灼熱の中で、人々はイスラムの教えを忠実に守り、昔と変わらない生活をしていました。日本ほど物質的には豊かではないけれど、明るく親切で、バイタリティに満ちた素朴な人たち。ピラミッド通りに面したホテルの部屋からはいつもピラミッドが見えました。前のピラミッド通りは、行き交う車と道路を横断する人々がいて一日中活気に満ちていました。 どこからともなく聞こえてくるアラビックミュージックやコーランの朗読・・・。 エジプトは私の最も好きな国になりました。次は、ナイル川を上流までクルーズしてルクソールやアスワンにまで足を延ばす予定で密かに計画を練っています。 王家の谷にもぜひ行ってみたいです。 不幸なルクソールのテロ事件以後、外国からの観光客が激減しているそうです。エジプトは、いま国家の威信をかけてテロと戦っています。空港でのセキュリティチェックの厳しさは想像を越えていましたし、宿泊したホテルの前には、警察官の乗った車が24時間待機して警備をしてくれていました。広いサハラ砂漠のあちらこちらには騎馬警官の姿を見ました。
|
ピラミッドの中でも最大規模を誇るクフ王のピラミッドです。146mの高さにびっくり!! |
|
スフインクスとカフラー王のピラミッド(接近して見えますが実際はかなり離れています。) |
|
ピラミッド前の風景。クフ王のピラミッドとラクダと広がる砂漠!ここは夢にまで見たエジプトです。 |
|
ギザの3大ピラミッド(メンカウラー王、カフラ王、クフ王)とスフインクスが全部見渡せます。 |
|
スフインクスと対になっているカフラー王のピラミッドのベストショット! |
|
ラクダの食事風景。鮮やかな緑色の草を美味しそうに食べていました。 |
ピラミッド前広場の警備の様子。ピラミッドのすぐ手前までカイロの街並みが広がってきています。 |
|
ピラミッドの周りの砂漠の中も厳重な警備が・・・ |
|
広大なサハラ砂漠のあちらこちらにラクダや馬に乗った警備兵の姿が見えました。 |
|
河岸神殿(4600年前に、ここでミイラを作ったそうです) |
|
オールドカイロ地区のキリスト教会(イスラムの国エジプトでは珍しいそうです) |
|
ツタンカーメン黄金のマスク・・・燦然と輝いていました。 |
|
黄金のマスクの内棺(王のミイラは何重もの黄金の覆いによって守られています。) |
|
ハンハリーリのバデスタン門(ハンハリーリには小さな店がたくさん並んでいます。) |
|
宿泊したホテルの部屋のベランダから見たピラミッド通り。左上に本物のピラミッド!が見えます。 |
カイロタワーの展望台からみた夕暮れのカイロ市街。手前に見える川はナイル川。 地平線の左端に2つのピラミッド!!見つけられますか? カイロタワーの入場料は、現地の感覚としてはかなり高くて、大枚を奮発してデートする 恋人たち専用の場所・・・という感じがしました。 タワー最上階の回転レストランで食事をしたのですが、間違って食べた青唐辛子の辛かったこと・・・。 |
ナイル川ディナークルーズ船でのひとこまです。 豪華な食事のあとに妖艶なベリーダンスショーがありました。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||